カラコン選びで迷子?ベースカーブ8.8と9.0の違いと選び方

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
カラコン選びで迷子?ベースカーブ8.8と9.0の違いと選び方
コンタクトレンズデビューおめでとうございます!そして、カラコンの世界へようこそ!色付きレンズで瞳を彩る楽しさは、格別ですよね。でも、ベースカーブ(BC)の選び方は、ちょっと複雑で迷ってしまうのも当然です。今回は、あなたの疑問を解決し、カラコン選びをスムーズに進めるお手伝いをさせていただきます。
ベースカーブ(BC)とは?
まず、ベースカーブ(BC)とは、コンタクトレンズの裏面のカーブの強さを表す数値です。単位はミリメートル(mm)で、一般的には7.8mm~9.0mmくらいの範囲です。このカーブが、あなたの目のカーブ(角膜曲率)とピッタリ合っていないと、レンズがうまくフィットせず、ズレたり、違和感を感じたり、最悪の場合、目に負担がかかってしまう可能性があります。
眼科で「ベースカーブが9.0」と言われたということは、あなたの目のカーブに最も適している数値が9.0mmということ。これは、快適にコンタクトレンズを使用するための重要な指標です。
ベースカーブ8.8と9.0の違い、そして8.8を使っても大丈夫?
0.2mmの違いは、小さいように思えますが、コンタクトレンズにとっては結構大きな差です。9.0のレンズに比べて、8.8のレンズは少しカーブが緩やかです。
では、8.8のカラコンを使っても大丈夫か?結論から言うと、必ずしも大丈夫とは言えません。
0.2mmの差でも、装着感に影響が出ることがあります。具体的には、
*
- レンズがずりやすい
- 視界がぼやける
- 異物感が強い
- 目が乾きやすい
といった症状が現れる可能性があります。特に長時間装着する場合は、このわずかな違いが大きな負担になることも。
もちろん、個人差があります。8.8のレンズでも快適に過ごせる人もいます。しかし、眼科で9.0と診断されている以上、まずは9.0のレンズを試すことを強くおすすめします。
9.0のカラコンの種類が少ないのはなぜ?
9.0のカラコンの種類が少ないのは、単純に需要が少ないからかもしれません。多くの人のベースカーブは8.6~8.8mmあたりに集中しており、メーカーもそちらに商品を集中させている傾向があります。
しかし、諦めるのはまだ早いです!「コンタクトレンズなび」のような比較サイトを活用すれば、意外な発見があるかもしれません。検索条件を絞り込んで探せば、9.0のカラコンが見つかる可能性がありますよ。例えば、レンズの直径(DIA)や着色直径、素材などを絞り込んで検索してみましょう。
通販サイトを賢く活用しよう!
「コンタクトレンズなび」では、各通販サイトの価格や在庫状況を比較できます。9.0のカラコンを探しているなら、ぜひ活用してみてください。
さらに、ユーザーレビューも参考にすると良いでしょう。他の人が実際に9.0のカラコンを使ってどう感じたのか、具体的な感想が参考になります。中には、「最初は違和感があったけど、慣れたら大丈夫だった」といった声もあるかもしれません。
カラコン選びのポイント
* ベースカーブは必ず確認する:自分のベースカーブに合ったレンズを選ぶことが、快適な装着感の第一歩です。
* 通販サイトのレビューを読む:他ユーザーの意見は、商品選びの大きな助けになります。
* 複数サイトを比較する:価格や送料、配送スピードなどを比較して、最適なサイトを選びましょう。
* 初めての場合は、ワンデータイプから始める:もし合わなかった場合でも、その日のうちに交換できるので安心です。
* 不安な場合は眼科医に相談する:少しでも不安があれば、眼科医に相談することをおすすめします。
通販サイトをうまく活用するコツ
通販サイトでは、検索機能をフル活用しましょう。ベースカーブだけでなく、DIA、着色直径、素材、ブランドなど、様々な条件で絞り込むことができます。また、レビューや評価を参考に、自分に合ったカラコンを見つけることが重要です。
安心して選べるポイント
信頼できる通販サイトを選ぶことが大切です。サイトの評判や、個人情報の取り扱い、返品・交換の対応などを確認しましょう。
今回の情報を参考に、あなたにぴったりのカラコンを見つけて、素敵な瞳を手に入れてくださいね!