初めてのカラコン!クリアコンタクトと同じ度数とレンズ径で大丈夫?

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
初めてのカラコン!クリアコンタクトと同じ度数とレンズ径で大丈夫?
初めてのカラコン購入、おめでとうございます!そして、その慎重な姿勢、素晴らしいです! クリアコンタクトと同じ度数とレンズ径だから大丈夫…そう思いたいですよね。でも、ちょっと待ってください!「同じ」だから大丈夫とは言い切れない部分があるんです。
度数とレンズ径だけでは判断できないカラコンの安全性
度数が同じでも、カラコンとクリアコンタクトは全くの別物です。クリアコンタクトは視力矯正が第一の目的ですが、カラコンは視力矯正に加えて、瞳の色や大きさを変えるための着色剤が含まれています。この着色剤が、目に与える影響を考慮する必要があるんです。
例えば、同じ度数-0.75でも、カラコンのレンズデザインや素材、着色方法によって、目の酸素透過率や着け心地が大きく変わる可能性があります。クリアコンタクトで問題なかったものが、カラコンでは目に負担がかかる…なんてことも十分考えられます。
さらに、レンズ直径(DIA)が同じ14.5mmでも、ベースカーブ(BC)が違えば、目のフィット感が変わってきます。ベースカーブとは、レンズのカーブのことで、目のカーブに合っていないと、ズレやすくなったり、ゴロゴロしたり、最悪の場合、角膜に傷をつける可能性もゼロではありません。
通販サイトでカラコンを選ぶ際の注意点
「コンタクトレンズなび」を運営する私自身、過去に多くのユーザーさんの相談を受けてきました。その経験から、通販でカラコンを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。
1. 販売元の信頼性を確認する
まず、販売元の信頼性をしっかり確認しましょう。きちんと認可を受けている業者か、商品の品質管理体制はしっかりしているか、などです。当サイト「コンタクトレンズなび」では、各通販サイトの評判や取り扱い商品の安全性に関する情報を掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
2. 商品詳細を丁寧に確認する
商品ページには、度数、レンズ径(DIA)、ベースカーブ(BC)、含水率、素材など、様々な情報が記載されています。これらをしっかり確認し、自分の目に合ったものか、慎重に判断しましょう。特に、酸素透過率は重要です。酸素透過率が高いレンズを選ぶことで、目の負担を軽減できます。
3. 使用期限を守る
カラコンにも使用期限があります。開封後、すぐに使い切らないと、雑菌が繁殖して眼病のリスクが高まります。使用期限を必ず守り、適切なケアをしましょう。
4. 初めてのカラコンは1箱少なめから試す
いきなり大量に購入するのではなく、まずは1箱少なめ(10枚入りなど)から試してみることをおすすめします。自分に合うかどうかの確認、そして、万が一、目に合わない場合のリスクを軽減できます。
5. 使用前に眼科医に相談する
これは最も重要な点です!特に初めてカラコンを使用する方は、必ず眼科医に相談しましょう。医師に自分の目の状態を診てもらい、適切なレンズを選ぶアドバイスを受けることが大切です。目の健康を守るためにも、これは絶対に怠らないでください。
他のユーザーさんの工夫
以前、当サイトのユーザーフォーラムで、初めてカラコンを購入した方が、「ワンデータイプを選んで、毎日清潔に使えるようにした」という投稿がありました。これは、とても賢い選択だと思います。使い捨てタイプなら、毎日のケアの手間が省け、雑菌感染のリスクも低減できます。
また、別のユーザーさんは、「最初は度なしカラコンで試してから、度ありに挑戦した」と書いていました。これは、着け心地や目の反応を確認する上で有効な方法ですね。
通販サイトをうまく活用するコツ
通販サイトでは、様々なカラコンが比較できます。価格やデザインだけでなく、レンズスペックやユーザーレビューなども参考に、自分に合った製品を選びましょう。また、初めての場合は、カスタマーサポートが充実しているサイトを選ぶのも安心です。
安心して選べるポイント
信頼できる販売元を選ぶこと、商品詳細をしっかり確認すること、そして、眼科医に相談することが、安全にカラコンを使用するための重要なポイントです。