半年使えるカラコンを初めて使う!洗浄液の使い方と注意点
今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
半年使えるカラコンを初めて使う!洗浄液の使い方と注意点
①レンズをケースから出して、使用後に指の上でこすり洗いする時、綿棒でも大丈夫?
②毎日使うわけじゃないから、洗浄液は一週間に1回交換するだけでも大丈夫?
③使う前にレンズをすすぐのは、洗浄液でやればいいの?
教えてください!
半年使えるカラコン、嬉しいプレゼントでしたね!ワンデーからステップアップ、おめでとうございます!でも、洗浄方法って初めてだとちょっと不安ですよね。大丈夫ですよ、一緒に確認していきましょう。 実は、この疑問、当サイト「コンタクトレンズなび」にも多くのユーザーさんから寄せられています。 私も以前、同じようなことで悩んだ経験があるので、あなたの気持ち、すごくよく分かります!
①レンズの洗浄:綿棒はNG!指先で優しくこすり洗い
結論から言うと、綿棒での洗浄はおすすめしません。 綿棒の先は繊維が絡みつきやすく、レンズに傷をつけてしまう可能性があるんです。せっかくのカラコン、傷だらけじゃ悲しいですよね…。
正しい方法は、指先で優しくこすり洗いすること。 洗浄液を数滴落とし、人差し指と親指でレンズを優しく挟み、掌の上で円を描くようにこすり洗いします。 この時、爪を立てないように注意してくださいね。 ゴシゴシこすりすぎるとレンズが破損する可能性があるので、優しく丁寧にがポイントです!
ちなみに、私の友人は、洗浄液をつけたレンズを指先でこすり洗いした後、さらに専用の洗浄ケースを使って、レンズを数回回転させることで、より丁寧に洗浄しているそうですよ。 これは、洗浄液がレンズ全体に行き渡りやすく、汚れをしっかり落とすのに効果的なんだとか。 試してみてはいかがでしょうか?
②洗浄液の交換頻度:一週間に1回は危険!毎日交換が理想
一週間に1回…これは危険信号です! 洗浄液は、使用済みのレンズについた汚れや細菌を殺菌・消毒する役割があります。 毎日使用しないとはいえ、一度使った洗浄液には細菌が増殖する可能性があり、眼に感染症を引き起こすリスクを高めてしまいます。
理想は、毎日洗浄液を交換することです。 毎日使うわけではないとはいえ、使用後は必ず新しい洗浄液でレンズを洗浄し、清潔な状態を保つことが大切です。 これは、眼の健康を守る上で非常に重要なポイントです。
もし、どうしても毎日交換できない場合は、少なくとも2~3日に1回は交換するようにしましょう。 そして、使用済みの洗浄液はすぐに捨ててください。 洗浄液の交換頻度を下げることで、リスクを負う可能性があることを、ぜひ覚えておいてください。
③レンズのすすぎ:洗浄液でOK!でも、水道水は厳禁!
レンズを使用する前にすすぐのは、洗浄液でOKです。 水道水を使うと、水道中に含まれる雑菌やミネラルがレンズに付着し、眼に悪影響を及ぼす可能性があります。 絶対に水道水は使用しないでください!
洗浄液で軽くすすいだ後、しっかりと洗浄液を満たしたケースに保存しましょう。 この時、ケースは毎回きちんと洗浄・乾燥させてくださいね。 清潔なケースを使うことで、雑菌の繁殖を防ぎ、レンズを清潔に保つことができます。
通販サイトをうまく活用するコツ
コンタクトレンズの通販サイトを利用する際には、価格だけでなく、販売元の信頼性や顧客対応の良さも確認することが大切です。 当サイト「コンタクトレンズなび」では、様々な通販サイトの比較情報やユーザーレビューを提供していますので、ぜひ参考にしてみてください。 また、初めて使うレンズの場合は、少量の購入から始めるのもおすすめです。 自分に合うかどうかの確認もできますし、万が一トラブルがあった場合のリスクも軽減できます。
安心して選べるポイント
安心してカラコンを選ぶためには、自分の目の状態に合ったレンズを選ぶことが重要です。 度数やBC(ベースカーブ)、DIA(レンズ直径)などをしっかり確認し、眼科医の指示に従ってレンズを選びましょう。 また、信頼できる販売元から購入することも大切です。 怪しいサイトから購入すると、偽物や不良品にあたる可能性がありますので注意が必要です。