選び方ガイド

度数不明でも大丈夫!メガネの度数からカラーコンタクトを選ぶ方法

アットスタイル ロゴ
国内正規品 処方箋不要 激安

今月のおすすめ通販:アットスタイル

コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。

人気No.1
コンタクトレンズ比較なび調べ
ワンデーアキュビューモイスト の最安値は… レンズモード!
ワンデーアキュビューモイスト
ワンデーアキュビューモイスト
12箱セット セット:12箱 他の店と比較
1箱あたり 最安
¥2,585
商品価格:31,020円

度数不明でも大丈夫!メガネの度数からカラーコンタクトを選ぶ方法

度ありカラーコンタクトレンズを買いたいんだけど、自分の度数が分からなくて困ってます! 眼科に行くのが一番なのは分かってるんだけど、すぐには行けないんです…。 メガネのレンズ袋に「S C ne=1.67 -5.50 -0.75 75MM -6.25 +0.75 T1.10」って書いてあるんですけど、これってどういう意味で、どの度数のコンタクトを選べばいいんでしょうか? できるだけ分かりやすく教えてください!

こんにちは!「コンタクトレンズなび」運営者です。 度ありカラーコンタクトレンズの購入、ワクワクしますね!でも、度数の選び方はちょっと複雑ですよね。眼科受診がベストなのは間違いありませんが、急ぎの時は焦ってしまいますよね。 大丈夫ですよ!メガネの度数情報から、ある程度は推測できます。一緒に確認していきましょう!

メガネの度数表記を解読しよう!

まず、あなたのメガネのレンズ袋に書かれている「S C ne=1.67 -5.50 -0.75 75MM -6.25 +0.75 T1.10」を解説します。これは、あなたのメガネの処方箋情報の一部です。

* **S C ne=1.67**: これはレンズの屈折率を表しています。1.67は比較的薄いレンズであることを示しており、コンタクトレンズの選択には直接関係ありません。
* **-5.50 -0.75**: これがあなたの右目の度数です。 「-5.50」が球面度数(近視の度数)、「-0.75」が円柱度数(乱視の度数)を表しています。近視が強く、乱視も少しある状態ですね。
* **75MM**: これはレンズの軸を表します。乱視の向きを示すもので、コンタクトレンズ選びでは重要ですが、今回は近視度数に注目します。
* **-6.25 +0.75**: これがあなたの左目の度数です。「-6.25」が球面度数(近視の度数)、「+0.75」が円柱度数(乱視の度数)を表しています。こちらも近視が強く、乱視も少しある状態ですね。
* **T1.10**: これは瞳孔間距離(PD)を表す可能性が高いです。コンタクトレンズの選択には直接関係ありません。

つまり、あなたの近視の度数は、右目が-5.50、左目が-6.25ということになります。 乱視については、コンタクトレンズでは補正が難しい場合があるので、今回は近視の度数に注目して選びましょう。

カラーコンタクトレンズの度数選び:近視度数に注目!

多くのカラーコンタクトレンズは、0.25刻みで度数が用意されています。 あなたの場合は、右目が-5.50、左目が-6.25なので、それぞれに最も近い度数を選ぶのが良いでしょう。

* **右目:-5.50 ⇒ -5.50または-5.75** どちらを選んでも大きな違いはありませんが、-5.50がピッタリでしょう。
* **左目:-6.25 ⇒ -6.25または-6.50** こちらも-6.25がピッタリです。

「度あり(0.5)や度あり(0.65)」といった表記は、度数の強さを大まかに表したもので、正確な度数ではありません。 通販サイトでは、必ず具体的な度数(-5.50など)を確認して購入しましょう。

通販サイトでの購入ポイント

コンタクトレンズの通販サイトを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

* **販売元を確認する**: きちんと認可を受けた販売元から購入しましょう。
* **度数とBC(ベースカーブ)を確認する**: BCは目のカーブに合う数値です。間違えると装着感が悪くなります。メガネの処方箋に記載されている可能性があるので、確認してみましょう。
* **レンズの種類を確認する**: 1day、2week、1monthなど、使用期間を確認しましょう。
* **レビューを確認する**: 他のユーザーのレビューは参考になります。装着感や品質に関する情報が得られます。
例えば、「〇〇カラコンは、乾燥しにくくて良かった!」といった口コミは非常に参考になりますね。

通販サイトをうまく活用するコツ

通販サイトでは、多くの商品を比較検討できます。 複数のサイトを比較して、価格やサービス、レビューなどを総合的に判断することが大切です。 また、初めて利用するサイトの場合は、少量のレンズを購入して試してみるのも良いでしょう。

安心して選べるポイント

信頼できる販売元を選ぶこと、そして、自分の目の状態に合ったレンズを選ぶことが大切です。 眼科医のアドバイスを参考に、自分に合ったレンズを選びましょう。 通販サイトを利用する際は、必ず利用規約や返品規定を確認しておきましょう。

おすすめのコンタクト通販サイト

アットスタイル

アットスタイル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズアップル

レンズアップル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
BestLens

BestLens

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズモード

レンズモード

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る