至急!目のBCが8.04や8.05!カラコン選びはどうすればいいの?

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
至急!目のBCが8.04や8.05!カラコン選びはどうすればいいの?
ご心配ですね!コンタクトレンズ、特にカラコン選びは、BC(ベースカーブ)が重要ですから、分からなくて不安になる気持ち、よく分かります。 実は、この疑問、多くのユーザーさんが抱えているんです。 一緒に解決していきましょう!
カラコンのBC表記と、眼科で測定されたBCのずれについて
まず結論から言うと、カラコンのBC表記は、必ずしも眼科で測定された数値と完全に一致するとは限りません。そして、8.04を8.4、8.05を8.5と単純に四捨五入するわけではありません。
眼科で測定されるBCは、0.01mm単位で非常に精密な数値です。一方、カラコンのBC表記は、製造工程や製品の規格上の都合から、通常は0.05mm刻み(例:8.5、8.7、8.9など)で表示されています。
そのため、8.04や8.05という数値は、カラコンメーカーが用意しているBCの選択肢には存在しない、ということがほとんどです。
では、BCが微妙に合わない場合、どうすればいいの?
ご安心ください。完全に一致しなくても、多少のずれは許容範囲内です。重要なのは、自分のBCに「最も近い」数値のカラコンを選ぶことです。
例えば、BC8.04と8.05の場合は、多くのカラコンでBC8.6やBC8.7が選択肢として挙げられるでしょう。 この場合、どちらを選ぶべきか迷うところですが、一般的には、測定値よりわずかに小さいBCのレンズを選ぶのが安全と言われています。
これは、BCが大きすぎるとレンズが眼球にしっかりとフィットせず、ずれやすくなったり、酸素透過性が悪くなったりする可能性があるためです。逆に小さすぎると、レンズが眼球に圧迫感を与えたり、装着感が悪くなったりする可能性があります。
BC以外の重要なポイント:直径(DIA)と着色直径
BCだけでなく、カラコン選びでは直径(DIA)と着色直径も非常に重要です。DIAはレンズ全体の大きさ、着色直径は実際に色が付いている部分の大きさです。
DIAが大きすぎると、目が大きく見える反面、装着感が悪くなったり、異物感が強くなったりする可能性があります。着色直径も同様で、大きすぎると不自然な印象になる可能性があります。
自分の目のサイズや好みに合わせて、適切なDIAと着色直径のカラコンを選ぶようにしましょう。 「コンタクトレンズなび」では、各カラコンのDIAと着色直径を分かりやすく表示していますので、ぜひ参考にしてください。
通販サイトを利用する際のポイント
通販サイトでカラコンを購入する際は、以下の点に注意しましょう。
* **販売元を確認する:** 正規販売店から購入することで、偽物や不良品のリスクを減らせます。
* **レビューを確認する:** 他のユーザーのレビューを読むことで、製品の品質や装着感などを事前に知ることができます。
* **返品・交換の可否を確認する:** 万が一、BCやDIAが合わなかった場合に備えて、返品・交換が可能かどうかを確認しておきましょう。
他のユーザーの工夫:
以前、BCが8.00で、8.4のカラコンしか見つからないというユーザーさんがいました。その方は、最初は不安でしたが、いくつかのサイトでレビューを比較し、装着感の良いと評判の8.4のカラコンを選びました。結果、問題なく使用できているようです。 このように、他の方の経験も参考にすることで、不安を軽減できる場合があります。
通販サイトをうまく活用するコツ
* 複数のサイトを比較検討する:価格や送料、キャンペーンなどを比較することで、お得に購入できます。
* 詳細な商品情報をチェックする:BC、DIA、着色直径だけでなく、素材やUVカット機能なども確認しましょう。
* 疑問点は問い合わせる:購入前に、販売元に直接問い合わせて疑問点を解消しましょう。
安心して選べるポイント
* 信頼できる販売元を選ぶ
* 豊富な商品情報とレビューを確認する
* 返品・交換の対応を確認する
今回のケースでは、BC8.6か8.7のカラコンを選ぶのが良いでしょう。しかし、最終的には、ご自身の目の状態や好みを考慮して、最適なカラコンを選んでください。 もし、それでも不安な場合は、眼科医に相談することをお勧めします。