選び方ガイド

カラコン・サークルレンズってハード?ソフト?種類と選び方の疑問を徹底解説!

アットスタイル ロゴ
国内正規品 処方箋不要 激安

今月のおすすめ通販:アットスタイル

コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。

人気No.1
コンタクトレンズなび調べ
ワンデーアキュビューモイスト の最安値は… レンズモード!
ワンデーアキュビューモイスト
ワンデーアキュビューモイスト
12箱セット セット:12箱 他の店と比較
1箱あたり 最安
¥2,585
商品価格:31,020円

カラコン・サークルレンズってハード?ソフト?種類と選び方の疑問を徹底解説!

カラコンやサークルレンズって、ソフトレンズとハードレンズ、どっちがあるの?ずっとソフトレンズしか使ってないから、ハードレンズはちょっと怖いんだけど…種類とか選び方、教えてほしい!

こんにちは!「コンタクトレンズなび」をご利用いただきありがとうございます。

カラコンやサークルレンズに興味を持っていただき、嬉しい限りです!でも、ソフトレンズとハードレンズの違いが分からず、不安ですよね。ご安心ください。この記事では、カラコン・サークルレンズの種類と選び方について、分かりやすく解説します。

カラコン・サークルレンズは、ほとんどがソフトレンズ!

結論から言うと、ほとんどのカラコンとサークルレンズはソフトコンタクトレンズです。 ハードレンズのカラコンは、非常に稀です。なので、ハードレンズが怖いという心配は、まず取り除いて大丈夫です!

ソフトレンズは、シリコーンハイドロゲル素材や、従来のハイドロゲル素材など、様々な種類があります。 着け心地の良さや、酸素透過率(目に酸素が届きやすいかどうか)などが、素材によって異なります。

例えば、長時間装着するなら酸素透過率の高いシリコーンハイドロゲル素材のレンズがおすすめです。逆に、一日使い捨てなら、素材の種類をあまり気にせず、自分の予算や好みに合わせて選んでOKでしょう。

「ハード」と勘違いしやすい理由

では、なぜ「ハードレンズのカラコンがあるのでは?」と勘違いしやすいのでしょうか? それは、レンズの「硬さ」と「素材」を混同しているからかもしれません。

ソフトレンズでも、レンズの厚さや含水率によって、着け心地は変わります。 含水率が低いレンズは、比較的しっかりとした質感で、初めて使うと「硬い」と感じる方もいるかもしれません。 しかし、これはハードレンズとは全く別物です。 ハードレンズは、取り扱いも難しく、装着感もソフトレンズとは大きく異なります。

カラコン・サークルレンズを選ぶ際のポイント

では、実際にカラコン・サークルレンズを選ぶ際に、どんな点に注意すれば良いのでしょうか?

1. 度数とBC(ベースカーブ)を確認!

これは、普通のコンタクトレンズと同じです。 必ず、自分の視力に合った度数と、目のカーブに合ったBC(ベースカーブ)のレンズを選びましょう。 合わないレンズを装着すると、視力が出ないだけでなく、眼に負担がかかり、様々なトラブルの原因になります。

2. DIA(レンズ直径)で、瞳の大きさ調整!

DIAは、レンズの直径を表す数値です。 DIAが大きいほど、瞳が大きく見えます。 自分の瞳の大きさと、どのくらい大きく見せたいかによって、DIAを選びましょう。 ただし、DIAが大きすぎると、レンズが白目にかかり、不自然に見えることがありますので、注意が必要です。

3. 着色方法をチェック!

カラコンの着色方法は大きく分けて、以下の3種類があります。

* **サンドイッチ構造:** 着色剤がレンズの間に挟まれているため、安全性の高い着色方法です。
* **ラップイン構造:** 着色剤がレンズ全体を覆っている構造で、発色の良いレンズが多いです。
* **プリント構造:** レンズ表面に直接着色剤が印刷されているため、発色が鮮やかですが、着色剤が剥がれる可能性があります。

安全性と発色のバランスを考慮して、自分に合った着色方法を選びましょう。 「コンタクトレンズなび」では、各レンズの着色方法を明記していますので、ぜひ参考にしてください。

4. 使用期限と素材を確認!

使い捨てタイプ(1日、2週間、1ヶ月など)と、繰り返し使えるタイプがあります。 自分のライフスタイルや、経済状況に合わせて選びましょう。また、素材も確認し、自分の目に合ったものを選びましょう。 シリコーンハイドロゲル素材は酸素透過率が高く、長時間装着しても目が疲れにくいというメリットがあります。

5. 自分の目に合ったレンズを見つけるには?

正直、自分にぴったりのカラコンを見つけるのは難しいですよね。 私も、最初は色々なレンズを試して、失敗も経験しました。 そこで、おすすめなのが、まずはワンデータイプのカラコンから始めることです。 色々な色やデザインを試せるので、自分に似合うカラコンを見つけやすいですよ。 また、通販サイトでは、ユーザーレビューも参考になります。 他のユーザーの感想を読むことで、レンズの着け心地や発色などを事前に知ることができます。

通販サイトをうまく活用するコツ

通販サイトを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

* **販売元の信頼性:** きちんと運営されているサイトか確認しましょう。
* **価格比較:** 複数のサイトで価格を比較し、お得なサイトを選びましょう。
* **レビューの確認:** ユーザーレビューを参考に、レンズの品質や着け心地などを確認しましょう。
* **返品・交換の条件:** 万が一、レンズに問題があった場合の返品・交換の条件を確認しておきましょう。

安心して選べるポイントは、やはり信頼できるサイトを選ぶことです。 「コンタクトレンズなび」では、様々なカラコン・サークルレンズを比較できますので、ぜひご利用ください。

おすすめのコンタクト通販サイト

アットスタイル

アットスタイル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズアップル

レンズアップル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
BestLens

BestLens

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズモード

レンズモード

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る