眼鏡処方箋からカラコンの度数を決定!通販購入時の注意点

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
眼鏡処方箋からカラコンの度数を決定!通販購入時の注意点
眼科で眼鏡の処方箋をもらって、カラコンの購入を考えているんですね!わかります、新しい眼鏡とカラコン、両方手に入れるのはワクワクしますよね!でも、処方箋の数字を見て戸惑っている…というお気持ち、よく分かります。実は、眼鏡の処方箋とカラコンの度数は、単純に同じではないんです。焦らず一緒に確認していきましょう!
処方箋の数字、正しく理解していますか?
まず、処方箋に書かれている「矯正視力R1.0 L1.0」は、眼鏡をかけた状態での視力のことです。これは、カラコンの度数とは直接関係ありません。カラコンを選ぶ際には、「球面」の欄に記載されている度数が重要になります。これは、あなたの目の屈折度を表す数値で、この値を元にカラコンの度数を決定します。
あなたの処方箋では、右目が-1.00D、左目が-0.75Dとなっていますね。これは、右目は-1.00、左目は-0.75の度数のカラコンを選ぶべきということを示しています。矯正視力が1.0だからといって、必ずしも-1.00のカラコンが良いとは限らないのです。
通販でカラコンを選ぶ際の注意点
通販でカラコンを購入する際には、いくつか注意すべき点があります。
1. 度数の確認を徹底する
これはもう何度も言いますが、処方箋の「球面」の度数を正確に確認しましょう。間違った度数のカラコンを使用すると、視力低下や眼精疲労を引き起こす可能性があります。通販サイトでは、度数の入力欄が必ずあるので、正確に入力してくださいね。
2. BC(ベースカーブ)とDIA(レンズ直径)を確認する
度数だけでなく、BC(ベースカーブ)とDIA(レンズ直径)も重要です。BCはレンズのカーブ、DIAはレンズの大きさです。これらの値があなたの目に合っていないと、装着感が悪かったり、レンズがずれたり、最悪の場合、眼に負担がかかってしまう可能性があります。処方箋には記載されていないことが多いので、眼科医に確認するか、通販サイトの商品説明をよく読んで、自分の目に合ったものを選びましょう。
3. 信頼できる通販サイトを選ぶ
数多くのカラコン通販サイトがありますが、中には粗悪な製品を取り扱っているところもあります。「コンタクトレンズなび」のような比較サイトを活用して、安全で信頼できるサイトを選びましょう。 レビューや口コミも参考にすると良いでしょう。実は、以前「コンタクトレンズなび」のユーザーさんから、「以前利用したサイトでは、届いたカラコンの度数が注文したものと違っていた」という報告がありました。 しっかりとしたサイトを選ぶことが、安全な購入に繋がります。
4. 初めての場合は、眼科医の診察を受ける
カラコンを初めて購入する場合は、眼科医に相談することを強くお勧めします。眼科医は、あなたの目の状態を正確に判断し、適切な度数やBC、DIAのカラコンを選んでくれます。通販サイトの商品説明だけでは分からない部分も多いので、不安な場合は必ず相談しましょう。
5. 複数サイトで比較検討する
同じカラコンでも、通販サイトによって価格や送料が異なります。「コンタクトレンズなび」では、複数の通販サイトの価格を比較できるので、賢くお得に購入できます。また、ポイント還元やキャンペーンなどもチェックしましょう! 例えば、以前、あるユーザーさんが「コンタクトレンズなび」を使って、同じカラコンを別のサイトより数百円安く購入できたと喜んでいましたよ!
通販サイトをうまく活用するコツ
* 複数のサイトで価格比較をする
* レビューや口コミを参考に選ぶ
* 安心できる支払い方法を選ぶ
* 配送状況を確認する
安心して選べるポイント
* 消費者のレビューや口コミが多いサイトを選ぶ
* 返品・交換の対応がしっかりしているサイトを選ぶ
* 個人情報の取り扱いが明確にされているサイトを選ぶ
今回のケースでは、右目は-1.00D、左目は-0.75Dのカラコンを選んでください。しかし、これはあくまでも処方箋に基づいた推奨であり、最終的にはご自身の判断で、または眼科医にご相談の上、決定してくださいね。 通販は便利ですが、安全に利用することが何より大切です。